SSブログ

わかさぎ調査in土浦港 [わかさぎ]

本日、わかさぎの調査で霞ヶ浦土浦港に行ってきました
霞ヶ浦はほかの釣りも含めて初めてのエリアとなります
ホームエリアの谷中湖が今年もわかさぎ卵のふ化に失敗したということで、新たなエリアを探していたのですが、意外に家から近いことが分かり、初めての遠征となります。

ほかの方の情報を参考に土浦北港を探しますが、地図には北港というのが記述がないので、とりあえず、土浦にある港ということで運動公園前の港湾を目指します
日の出早々の到着を目指し、家を5時に出発。2時間くらいかかるのかと思っていましたが、下道でも1時間チョイで目的地に到着しました
見た目は港湾の左岸側に護岸が続き、車もその中に止められ、トイレも運動公園のトイレがすぐ目の前で、とてもアクセスしやすい場所でした
土浦港風景1.jpg土浦港風景2.jpg土浦港風景3.jpg
のべ竿での脈釣りがいいとの情報でしたが、谷中スタイルで市販仕掛けに最小の重りを付けた浮きづりスタイルで開始します。(仕掛けはおもりを浮きに合わせて浮かせています)
しばらく誘いを続けると、わずかに浮きが揺れるあたりで合わせてみると、プルプルとした魚信。抜きあげてみると、ち・ちいさい。谷中の魚体に慣れた目には小女子かと思うようなサイズで5cmあるかどうか。
何匹か続けてかけましたが、谷中のひったくるような、あるいは浮きが跳ねまわるようなあたりは皆無で、サイズも同じようなもの。
9時までで30匹くらいをビクに貯め、いったんクーラーにしまった後、ちょっと仕掛けを手直し。がん玉を追加して、浮きの浮力ぎりぎりにして少しのあたりでも浮きが沈むように調整しました
これが良かったのか、あたると連が続くようになりました。最高で6連まで行きました。連釣果.jpg
ただし絶対的なあたりが少なくなってしまい、数が伸びません20分に1回ペース。結局4時ごろまで粘って、トータルで65匹
霞ヶ浦なら100位行くのかなと思っていましたので、ちょっと拍子抜けでした
ただ5,6匹は10cmを超えるサイズもいましたので、これからサイズも期待できるようになるのでしょうか。

追伸
土浦は成田空港のアプローチラインの真下なんですね。
エアーバンドレシーバを持ってくれば、アプローチやタワーとの交信が聞けるかも知れません
さらには夕方にはエアバスA380も見れました。ほかの機とはシルエットが全く違いますね
飛んでる姿は初めてです。ラッキー

タグ:わかさぎ

鮭有効利用調査in思川 [鮭釣り+]

本日11/16日、かねてから楽しみにしていた、栃木県小山市思川の鮭有効利用調査に参加してきました
現地に到着したのは集合予定30分前の7:30。すでに相当な数の参加者が受付を済ませて身支度をしています。みんな気合い十分です
8:30からミーティングがあり、そのあと申し込み順で各自思い思いの場所に散らばって行きました
私は最上流部の淵からチャラ瀬に切り替わる境目あたりがとれたので、ここを本拠地として開始しますKIMG0151mini.jpgKIMG0150mini.jpg
一投目からこつんというあたりがあったのですが、さすがにこんな早くに来るとは思えず、乗せられず、三投目にも合わせ後に一度魚の感覚があったのですが、それでおしまい。
9時過ぎに死骸が引っかかってきただけで、時間が過ぎて聞きます
午前中のクライマックスは10:30頃
ルアーに対して引き波をたててチェイスしてくるような、やる気のある群れが入ってきて、3度ほど手前まで追ってきて鼻先をかすめたのですが、食い込むまでは行かず、四度目の正直でひったくるようなあたりの後、しっかりとフッキング。鼻を振るような感覚の後、一気に下流の走りだしました。
ドラグはかなり強めにしていても一気にラインが出てしまい、つい手でスプールを押さえてしまいました。
それでリーダーがプツリと行ってしまい、ラインブレイク。
かなりの大物でしたが後の祭りです。
午前中はこれで終わりでした
午後、12時過ぎ、何気にキャストして川幅の中ほどまでリーリングしてくると、根がかりしたようなルアーが止まる感じに取りあえず合わせると、一瞬ルアーが全く動かない感触の後、一気に走りだします。
ついにフッキング成功です。午前中の魚を教訓に、ドラグはやや緩めており、ブレイクはなさそうなので、思いっきりポンピングで寄せてくると、でかい。ただし残念ながら背中への摺れがかり。なんとかランディングして計測すると75cm、3.8kgのメスでした。ただしすでに産卵は終えていたのか、おなかはかなりスマートになっていますKIMG0154mini.jpg
次が13:30頃、岸際にアップでキャストすると、着水と同時にフッキング。これもかなりの引きでしたが、残念ながらフックオフ。たぶん擦れでしょう
最後は14:15ごろでした。
川の中ほどにキャストし、ゆっくりリーリングしていると、石ずれかあたりかわからないような微妙な触り、軽く合わせを入れてみますが乗りません。そのままリーリングすると1mも巻かないうちに間違いない魚の当たり。思いっきりフッキングして乗せきりました。追ってきていたんですね。
岸から2mくらいのところでのフッキングなので、魚もよく見えます。しっかり左蝶つがいにフッキングしています
暴れるのをなんとかいやし、岸に引きずりあげました。
80cmジャスト、3.5kgのやはりメスです。KIMG0158mini.jpg
口は使ってくれましたが、産卵は終わってしまっているようです
この魚を最後にストップフィッシングとしました。
漁協に検量してもらい、魚はそのまま引きとってもらいました
昨日鬼怒川の様子も見に行ってましたが、思川のほうが、はるかに釣れてくる魚の魚体が大きいようです
それと昨日の鬼怒川もそうでしたが、釣れているのはメスがほとんどのようです。川の中ではオスもかなり泳いでいるのですがなぜなのでしょう
全体で60匹以上が上がっていて、一番早い方では9:50に3匹のリミットを釣りあげて終了になっていたそうです。次元が違いますね
川の中には、相当数の鮭の遡上が見れました。確実に鮭の帰る川として、思川が復活しているのだと思います
釣りはできなくても、遡上する鮭を見るだけでも楽しいですよ。皆さんも一度見に来てください

いずれにしろ楽しい一日でした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。