SSブログ

思川鮭有効利用調査 [鮭釣り+]

本日、今年最後となる鮭有効利用調査に参加するため、思川に行ってきました
7時半の集合時間30分前に現地到着。駐車場はいっぱいいっぱいでしたが、よく見ると半分は先日の増水の後片付けが済んでおらず、使えない状態。結局受付終了時間が過ぎても数名が登録されていない状態でした
オープニングガイダンスの後、番号順に釣り場に向かいます。今年は4番でした
川は昨日からの雨で15cmは増水している状態とのこと。下見の際には問題なく渡れると思っていた瀬もかなり押しが強い状態(現に終了時に1名が流されてしまいました)。注意して瀬渡りし狙っていたポイントに入れました。ここは瀬と堰下のプールに囲まれた場所で、去年はここで5バイトがあった場所です。ただし増水による影響は大きく、去年は川に垂直方向に山と谷が連続して入っており、谷の部分に鮭かたまっていたのですが、流れ方向に川の中心に馬の背が一本できている状態に変わっており狙い目は背の両側の駆け上がりでしょう。
開始から1時間はあたりか根がかりか迷うようなあたりが3度ほど有っただけ。周りも釣れていません
動きがあったのは9時過ぎ。ガツっというあたりに軽く合わせを入れると、ラインが一気に上流に走り、ドラグがなり響きます。あわてて竿を貯めて、少しドラグを絞めて体制を整えました。3度目の正直の鮭の引きを楽しみながら、ポンピングを使って徐々に魚を寄せてきます。魚体が見える所まで来て確認すると残念ながらファールフック。背びれにかかっていました。隣の方がネットインを手伝ってくれるということで、お任せして無事ランディング。
70cm、3.5kg。いくらがパンパンのメスでした。
次は9時半ごろ。こつんという前あたりの後ガツっと本あたり。思いっきり合わせると最初とは違ってしめこむような動かない引き。一度ジャンプした際にしっかり口にフッキングしているのが確認できました。こちらも竿をのされながらもなんとか陸までずりあげて、無事ランディング。
72cm、4kgのBブナのオスでした。
釣り味は走り回る分メスのほうが面白いのですが、オスのほうが大きくなるので、どっちも魅力的ですね
この時点で全体の漁獲は5匹。今年は去年に比べると出だしが悪いです
この後、次の一投目で再びあたり。フッキングはして魚の引きは感じたのですがすぐすっぽ抜け。たぶん摺れがかりだったのでしょうね
この後はお隣さんに相当な大物がかかり3分ほどやり取りをしましたが、フックアウトをしてしまったのを最後に、この場所では最後まであたりがなくなってしまいました
皆さん移動をして残ったのは4人ほどになってしまいましたが、とりあえず魚は見えるし、2本取って満足してしまい、最後まで動かず時間終了となりました

久慈川、那珂川のリベンジができて満足な一日を過ごせました。私には流れのある川のほうがあっているのかも知れません。どうも浮きルアーって要領がつかめてなくて難しいです



タグ:思川 釣り

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。